ニキビとは
当院では、基本的に保険診療を中心にしたニキビ治療をしています。治療に加えてさらに美白や美肌もご希望される場合や、難治性のニキビ・ニキビ跡には幅広い保険外診療も可能です。ニキビやニキビ跡でお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
原因
毛穴の詰まりとアクネ菌の増殖によってニキビが生じます。最初に、皮脂・角質などの老廃物やホコリ・メイクといった汚れで毛穴が詰まります。上が密閉されて毛穴が酸素のない状態になり、そこで酸素を嫌う嫌気性のアクネ菌が増殖して炎症を起こしています。状態により、4タイプに分けられます。
白ニキビ
黒ニキビ
赤ニキビ
黄ニキビ
治療
白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビは、適した治療内容が変わってきます。当院では美容医療に精通した医師が状態に合わせた適切な治療を行っています。基本的に保険診療ですが、難治性のニキビ、悪化したニキビ跡、再発防止などをご希望の場合には保険外診療メニューもご提案可能です。
ピーリング
肌の汚れや老廃物、毛穴の汚れ、古い角質などを除去し、肌に刺激を与えて活性化することで新陳代謝を正常化に導き、ターンオーバーを整えて新しいニキビができにくい肌にしていきます。ピーリングによって余分な角質細胞がはがれ落ちて、毛穴の詰まりも解消されます。それによって毛穴内部にたまって固まっていた汚れや老廃物も少しずつほぐれて除去され、毛穴がきれいになります。
また、ピーリング剤の刺激が肌の基底細胞までを刺激することで肌細胞が活性化し、代謝が活発になり肌のターンオーバーが正常に行われるようになります。
ピーリングは何度か繰り返して行うことで深部の汚れを落とすことができ、ターンオーバーの正常化の効果も得やすくなります。回数は状態によっても変わります。当院では目安として、2~4週間に1度、5回以上行うと改善効果が現れはじめ、再発予防には同じペースで半年程度通っていただくようお伝えしています。
日常生活の注意点
ストレスや食生活などの生活習慣は肌にも大きな影響を与えますから、ニキビの予防にも重要です。
十分な休息や睡眠をとって、ストレスを上手に解消してください。また、バランスのとれた食事を心がけ、刺激の強いものや脂肪分の多いものを控えましょう。
洗顔は朝晩2回、優しく行ってください。こすってしまうと色素沈着などの肌トラブルを起こしやすくなります。また、すすぎを十分に行ってください。
ニキビ治療に関してよくいただく質問
ニキビが治るまでにどのくらいかかりますか?
状態や体質、ホームケアの内容などによって大きく変わります。悪化して状態が悪い場合は、治療開始後数ヶ月かかって改善しはじめるケースもあります。あせらず・あきらめず、根気よく治しましょう。大事なスケジュールが控えていて早く治したい・再発を防ぎたいという場合には、保険外診療になりますが、ピーリング、イオン導入、レーザー治療なども有効です。
お化粧はどのくらいなら可能ですか?
ニキビがあってもファンデーションなど患部のメイクをできるだけ薄くすることで問題なくお化粧が可能です。ただしメイクオフをする際にもそっと優しく落とし、洗顔でしっかりメイク汚れを落としましょう。ニキビの上にコンシーラを塗らなくても、目や唇を強く印象付けるメイクをすることでニキビが目立ちにくくなります。